イベント2022.04.01
第103回卒園記念礼拝の様子
第103回卒園記念礼拝が行われました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として出席者の人数を制限をし、グループ毎に卒園記念礼拝を行いました。年長組の子どもたちは皆笑顔で登園し、大好きな友だちと過ごす時間を楽しんでいました。礼拝ではお家の方々や職員からたくさんの祝福のなか証書を手にした子どもたち。自信に満ち溢れた表情で園を巣立ちました。これからも神様のお守りの中、健やかに、自己肯定感をもって一人一人の賜物(良いところ)を響きあわせながら、自分の道を歩んでいけますようお祈りしております。
イベント2022.02.04
年長講演会
本来であれば、「メイク・ア・ウイッシュ」の大野さんをお招きして年長親子を行うと予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため今年度は初めてリモートでの開催として年長組が行いました。「メイク・ア・ウイッシュ」は、「難病と戦う子どもの夢をかなえる」ことを目的とした国際的なボランティア団体です。夢を実現することによって、子どもたちに生きる力や病気と闘う勇気をもってもらいたいという活動の願いに共感し、講演会をきっかけに、毎年年長の親子を対象に続けている行事の一つです。
子どもたちは大野さんのお話を真剣に聴き、夢の実現に向かって頑張っている友だちの様子に引き込まれました。夢を実現することによって病気と闘う子どもたちに生きる力や勇気を与え、支えるこの活動について知ることが出来ました。諦めずに夢を追いかけると叶うこと、その後の人生の希望となることを教えて頂きました。「フレー、フレー」と応援することの大切さと応援された友だちは、夢に向かって最後まで頑張ることが出来るという素敵なお話を聴き応援したい気持ちになりました。「夢はありますか?」の問いに「警察官」「サラリーマン」「クッキー屋さん」等、力強い声で目を輝かせてお話してくれました。中には、大野さんのお話を聴いて、「夢をかなえる人になりたい」と答えた子もいました。
自分以外の方の存在を知り、「夢」について考える機会となりました。講演会の最後には、大野さんに感謝の気持ちをこめて歌のプレゼントをしました。その後の生活の中で困っている友だちに声を掛けたり、ドッヂボールやボルダリングを頑張っている友だちに「フレーフレー」「頑張れー」と応援をする声が聴こえてきます。声援を受けてより頑張ろうとする姿が見られるようになってきた年長組の子どもたちです。
2018年度年長親子講演会の様子
2022年リモートによる年長親子講演会の様子
イベント2022.01.05
遊び参加月間 年少組
年長組、年中組に続き11月は年少組の遊び参加月間が行われました。新型コロナウイルス感染対策へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
オリエンテーションを行なった後、5つのコーナー(からだ遊び・ものづくり・ごっこ・積み木・しぜん)に分かれ、自分のお子さまとゆったりと過ごしたり、興味のある遊びを子どもたちと一緒に挑戦したりと様々な形でひかりの子の遊びを体験していただきました。実際に参加していただいたお家の方から「全体のコーナーに区切りがなく行き来しやすくて良いと思った。」「年中長児が遊び方を教えてくれて異年齢の良さを感じた」「築山は登ってみると案外高くて大人でも怖いなと感じた」などそれぞれの視点から感想や気付きをお話しして頂きました。お家の方から頂いた感想や気付きを職員で改めて受けとめ、共有し今後の遊び環境に活かしていきたいと思います。
イベント2021.12.14
クリスマスイヴ礼拝のお知らせ
日時:12月24日(金)
場所:日詰教会
時間:19:00~
私たちの救い主イエス・キリストがお生まれになった日を皆さんで喜び、分かち合います。当日はキャンドルに火を灯して、讃美を捧げ牧師先生からの御言葉を聞き、交わりの時をもちます。ぜひお越しください。
※感染症対策につき、マスク着用、手指消毒と検温を行います。