子育て支援カフェ2023.05.10
子育て支援カフェ通信5月号
子育て支援カフェより5月のお知らせです。
事前予約の際は、当日の朝9時までにご連絡ください。
今月より予約方法がホームページからでも可能となります。
「子育て支援カフェお申し込みフォーム」よりお申し込みください。
これまで通り電話での申し込みも可能です。
イベント2023.03.31
ふれあいコンサートの様子
3月3日、ふれあいコンサートが父母の会主催で行われました。
本物の楽器を見たり、演奏を聴いたりしながらいろいろな音やリズムの楽しさを味わってほしいというねらいからトリオ・ヴィオレさんに依頼し、ホールで行いました。
子どもたちは、テナーホーンやトロンボーン、ピアノの音に最初は少し緊張したり驚いたりしましたが次第に保育者や友だちと楽器が奏でる音楽に耳を澄ませていました。1部で行われた大型絵本を用いた「はらぺこあおむし」では、演奏に合わせて口ずさみながら体を揺らし楽しんでいました。2部では、トリオ・ヴィオレさんへの質問タイムがあり、「どうしてピアノを弾くの?」 と子どもが聞くと「様々な音が出るから他の楽器を助けてくれるよ」と演奏者の方との交わりが持てた良いひとときとなりました。
イベント2023.03.20
卒園記念礼拝の様子
第104回卒園記念礼拝が行われました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、出席者の人数を制限し、グループ毎の開催となりましたが、3月11日、柔らかな春の陽射しの下、期待と夢をもってお家の方や職員からのたくさんの祝福の中で自信に満ちあふれた表情で巣立ちました。
式の中では、牧師先生に一人ひとり祝福を受けながら修了証書を頂きました。私たちの園では一人ひとりを神さまの前で祝福をして受け入れ、祝福と共に送り出すことを大切にしています。感謝の言葉では自分たちの思ったこと、振り返ったことを考え言葉で表現する姿に成長を感じました。
これからも神様のお守りの中、健やかに、幸せに、ひかりの子として歩んでいけますようお祈りしております。
日常生活2023.03.03
積み木の面白さ
ひかりの子では遊具や遊び環境には「本物」と「自然のもの」に触れる事が大切だと考えています。その一つとして「白木の様々な形の積み木」を使用しています。
積み木は見立てる自由性、数学的要素(形、大きさ、量など)、空間認知力、創造力、集中力を養う素材であり、0~5歳児が共有できる素材です。未満児は「触れること」、以上児は「発達に合わせて積み木活動」を取り入れています。
年長組はひかりの子フェスタ(作品展)に向けて、テーマ「私たちの街」として、グループ毎に分担をして取り組みました。
マットの敷き方も色々な所から繋げていくと上手くはまらない経験から、中心から外側に向けて繋げてくと良いことに気づいたり、グループ毎に積み木の高さ、長さ比べをしていく事でどうすれば崩れずに積めるのか、話し合ったり、他のグループと比較したりする中で、まっすぐ同じ間隔で積んでいく事を発見したり、声を掛け合って丁寧に積み上げていくようになりました。
年長組は積み木活動を通して、自分たちで考え、伝え合い、相手の思いを受け入れる事でイメージを共有する楽しさを味わいました。時には意見の食い違いがありながらも、全員で協力して大きな作品を完成させることができた喜びを分かち合うことができました。